専門的な、ICTスキルや指導方法は
「現役プログラミング講師」から学びましょう!
プログラミング教育は、ご存知の通り最近できた習い事です。毎日生徒と何年も向き合い試行錯誤しながら得た経験を基にカリキュラムや教材にアウトプットした実績のあるプログラミング教材です。
プログラミング教室では、プログラミングスキルをしっかり習得させることが前提条件です。
どうすれば、子供のモチベーションを高めることができるか。や、授業内容の相談など現役教室長に直接相談することができます。
カリキュラムのご紹介
講師育成講座として2種類の講座を準備しております。
教室準備講座編

教室準備講座では、主に体験教室開催セットの使い方やティンカーズラーニングシステム管理者版の操作方法についてご説明致します。
また、プログラミング教室をより効率的に運営するために必要なマシンセットアップについてもレクチャー致します。
コース内容
カリキュラム詳細
①体験教室

お問合せ頂いた見込み顧客を入会へつなげる重要な集客ツールである体験教室のノウハウをご提供します
体験教室とは
体験教室の構成
体験教室で作る作品
体験教室のフロー
体験教室のポイント
②授業の進め方とポイント

ティンカーズ教材を使ってどのように授業を進めていくか、またタイピングや自由制作をどのように絡めてレギュラー授業を組み立てていけばよいかをご紹介します。
ティンカーズの教材
しっかり習得教材について
ベースミッションについて
ハイレベルミッションについて
ゲーム教材について
自由制作について
タイピングについて
授業のカリキュラム例
授業のポイント
③セットアップ

プログラミング教室をより効率的に運営するために必要なマシンセットアップをご紹介します。なぜそのような設定が必要なのか具体的にレクチャーしますので、より理解を深め、授業中に発生するトラブルにも対応しやすくなります。
実際に当教室で試行錯誤したノウハウなので実践的内容となっております。
対面講座の場合は、当日に講師用ノートパソコンをお持ちいただく事で必要な設定をご一緒にしていきます。
ティンカーズ・ラーニングシステムについて
スクラッチ講師アカウント
スクラッチ生徒アカウント
Chrome(ブラウザ)のインストールと設定
Windowsのアカウント設定
講師プログラミング講座編

講師プログラミング講座編では、しっかり習得コースの中でも特に正しく覚えてほしい部分を取り上げ、解説します。
また、プログラムで躓きやすいポイントの実例と対処についてもレクチャー致します。
コース内容
カリキュラム詳細
④スクラッチ概要

スクラッチの概要、特徴など、スクラッチを利用する上で必須となる前提知識を学びます。また、その他のプログラミング学習ツールを通してスクラッチのソフトウェアとしての位置づけを理解する事によってプログラミング教育のツールとして利用できる知識を学びます。
スクラッチとは
スクラッチの特徴
スクラッチに似たソフト(たくさんあるプログラミング学習ソフト)
なぜ、支持されているのか
ダウンロード版オフラインスクラッチ
教師アカウント
作品公開について
スクラッチャーとは
⑤プログラミング

スクラッチをソフトウェアの面と言語の面から2つに分けて学習します。前半では、スクラッチのソフトウェアとして機能をご紹介します。
後半では、これだけ理解していれば実際の授業で役に立つスクラッチ言語の重要ポイントを厳選したプログラミングカリキュラムを学習します。
また講座中では、実際に手を動かしてプログラミングをして頂く事によってさらに理解を深めます。
Scratchの機能
Scratch言語ポイント
スプライトを動かす座標系ブロック
起点となるイベントブロック
イベントを作る メッセージブロック
オブジェクト指向プログラミング クローンブロック
相対的命令と絶対的命令
良いプログラムとは
デバッグの方法 他者が作ったプログラムを実際に追ってみる
⑥躓きやすいポイント

スクラッチ初心者が躓くポイントをケースバイケースでご紹介します。実際に当教室で発生した事案から解決方法を共有致します。
このような画面になったら・・
キーボードの入力を受け付けない
座標命令がきかない・・
音楽が鳴りません・・
もし~に触れたらが機能しません
スプライトに同じイベントがあった場合、どちらが先に実行されるでしょう?
スプライトの現在の座標を知る方法はありますか?
提供方法
コース名 | 費用 |
教室準備講座編 | 20,000円(税抜) |
講師プログラミング講座編 | 50,000円(税抜) |

オンライン
無料体験会に参加しませんか?
あなたに、最適なプランをご提案致します
